コロナのため、優勝校だけの出席となりました。
来賓の方々にたくさんの「おめでとう」を言っていただきとても嬉しかったです。
名城大学女子駅伝部の皆様へ 全日本大学女子駅伝の優勝並びに4連覇の達成おめでとうございます!
今回はコロナウイルスの関係で開催することが危ぶまれましたが、無事に開催されて本当に良かったですね!
仙台の皆様と、大会に関わる全ての方の努力によって開催されているのだなと実感しました。
普段よりも部内での練習もあまり出来ない中でも、選手の個人個人の努力の結果、他を寄せ付けない圧倒的な力で大会新記録での優勝を果たしたことは、本当に素晴らしいことだと思います。
6区間の中で区間賞が3区、4区、5区の3区もあり、3区、5区、6区では、前回までの記録を更新する、圧倒的な 力に感動しました!
特に5区の加世田さんは、4年連続の5区ということで、最終学年に積年の思いと、過酷な練習量を経てついた持久力と自信が全面に出た走りでしたね!
1区の和田さん、2区の山本さん、区間新記録を出した3区の小林さんの走りも見事で、4区は1年生の増渕さんが、全日本初出場ながら区間賞の走りを見せて、今後の活躍が非常に楽しみになりました!
最終の6区には、高松さんを起用して、2位のチームに約3分の差をつけての襷リレーに、僕は優勝を確信しました。彼女が高校生だった時から存じ上げていますが、強豪の名城に入り、経験も豊富となった3年生になり、最後のゴールテープを切った瞬間の更なる進化に目を見張るものがありました 。
選手の努力と米田監督の指導、コーチ、パブリックビューイングで応援されていた大学関係者の皆様、仙台サンプラザの職員の皆様、熱田神宮の神様 の力など、多くのものによって成し遂げられた優勝だと思います。
名城さんが僕の地元、名古屋が誇れる大学になってくれて非常に嬉しいです。改めて、4連覇の達成おめでとうございます!
今後も選手の皆様が笑顔で陸上競技に取り組まれることを願っています。
応援ありがとうございました。 今回、無事に4連覇という形で優勝することができたのも沢山の方々のおかげであるとしみじみ感じております。 今年は記録会も少ない中、学内のトライアルで沢山の自己記録が出たりと何人かだけ強いのでなく総合的に強くなれたことが今回の優勝につながったと思います。 この結果の満足せず、更なる進化をしたいと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。
4連覇おめでとうございます。自分は、加世田さんが1年生の時、全日本大学女子駅伝を初めてテレビで見て、その時から名城大学のファンになりました。毎回名城大の選手の皆さんの走りを見て思うのは、自分だけのためじゃなく、応援してくれている方々への感謝や、走りたくても走れなかった仲間への強い思いを抱いて走っている、そこに名城大の強さがあるんだろうと思っています。毎回感動を与えてくれる名城大の皆さんには感謝しています。この勢いで富士山女子駅伝も頑張って下さい。
応援ありがとうございました。 17人全員の力すべてが集まって勝ち取れた優勝だと思っております。 この勢いで気を緩めることなくチーム一丸とって富士山も優勝します。
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
上に表示された文字を入力してください。
email confirm*
post date*
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
名城大学女子駅伝部の皆様へ
全日本大学女子駅伝の優勝並びに4連覇の達成おめでとうございます!
今回はコロナウイルスの関係で開催することが危ぶまれましたが、無事に開催されて本当に良かったですね!
仙台の皆様と、大会に関わる全ての方の努力によって開催されているのだなと実感しました。
普段よりも部内での練習もあまり出来ない中でも、選手の個人個人の努力の結果、他を寄せ付けない圧倒的な力で大会新記録での優勝を果たしたことは、本当に素晴らしいことだと思います。
6区間の中で区間賞が3区、4区、5区の3区もあり、3区、5区、6区では、前回までの記録を更新する、圧倒的な
力に感動しました!
特に5区の加世田さんは、4年連続の5区ということで、最終学年に積年の思いと、過酷な練習量を経てついた持久力と自信が全面に出た走りでしたね!
1区の和田さん、2区の山本さん、区間新記録を出した3区の小林さんの走りも見事で、4区は1年生の増渕さんが、全日本初出場ながら区間賞の走りを見せて、今後の活躍が非常に楽しみになりました!
最終の6区には、高松さんを起用して、2位のチームに約3分の差をつけての襷リレーに、僕は優勝を確信しました。彼女が高校生だった時から存じ上げていますが、強豪の名城に入り、経験も豊富となった3年生になり、最後のゴールテープを切った瞬間の更なる進化に目を見張るものがありました
。
選手の努力と米田監督の指導、コーチ、パブリックビューイングで応援されていた大学関係者の皆様、仙台サンプラザの職員の皆様、熱田神宮の神様
の力など、多くのものによって成し遂げられた優勝だと思います。
名城さんが僕の地元、名古屋が誇れる大学になってくれて非常に嬉しいです。改めて、4連覇の達成おめでとうございます!
今後も選手の皆様が笑顔で陸上競技に取り組まれることを願っています。
応援ありがとうございました。
今回、無事に4連覇という形で優勝することができたのも沢山の方々のおかげであるとしみじみ感じております。
今年は記録会も少ない中、学内のトライアルで沢山の自己記録が出たりと何人かだけ強いのでなく総合的に強くなれたことが今回の優勝につながったと思います。
この結果の満足せず、更なる進化をしたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
4連覇おめでとうございます。自分は、加世田さんが1年生の時、全日本大学女子駅伝を初めてテレビで見て、その時から名城大学のファンになりました。毎回名城大の選手の皆さんの走りを見て思うのは、自分だけのためじゃなく、応援してくれている方々への感謝や、走りたくても走れなかった仲間への強い思いを抱いて走っている、そこに名城大の強さがあるんだろうと思っています。毎回感動を与えてくれる名城大の皆さんには感謝しています。この勢いで富士山女子駅伝も頑張って下さい。
応援ありがとうございました。
17人全員の力すべてが集まって勝ち取れた優勝だと思っております。
この勢いで気を緩めることなくチーム一丸とって富士山も優勝します。